紅茶いろいろ [紅茶]
朝から半袖で出勤しています
最近はグルーデコにはまって引きこもりなので、久々に紅茶ネタです。
HARNEY&SONSの紅茶は、友人にシナモンティーをいただいてから、すっかり虜に
左から
【HOT CINNAMON SUNSET】はシナモンがたっぷり入っているので、シナモン好きにはたまりません
おやつにパンプキンパイや焼き芋との相性もバツグンです♪
【DRAGON PEARL JASMINE】上品で華やかな香りのジャスミンティー。
【WINTER WHITE EARL GREY】クリアなベルガモットの香りです。
【PARIS】は甘酸っぱいフルーツの香りです。
こんなカワイイ缶入りでいろいろ試すのも楽しい
こちらはドイツの紅茶ロンネフェルト。
【WINTERMARCHEN】スターアニスやスパイスが入ったサッパリめなクリスマスティー
【IRISH MALT】カカオとアイリッシュウィスキーの香り。チョコレートみたいな香りです。
ドイツの古城で使われていたあの変わった形のティーポットはロンネフェルトのでした!
こちらは先日友人に頂いたオーガニックもの。
やっぱりオーガニックの紅茶はのどがイガイガしたりせず、身体にやさしいですね。
便利な世の中 [紅茶]
最近見かけなくなってしまったWhittardの紅茶。
都内でも取り扱いがなくなってしまい、netで買えると思ったらどこも売り切れ。
お気に入りのイングリッシュローズが飲みたくて、WhittardのHPで買うことにしました。
イギリスからなので、下手すると品物より送料が高くなってしまいます。
メルマガ登録するとセールのお知らせが来ます。
可愛いデザイン缶入りのココアやビスケットもついつい欲しくなってしまいますよ
以前アメリカに住んでいた妹に貰った生ハチミツ。
日本のハチミツは透明感がありサラサラしていて固まりませんが、
(固まるのを避けるために水あめを混ぜているものもあるとか)
生ハチミツは取れてそのまま瓶詰しているので、表面にミツロウとか
花粉とかプロポリスみたいなのが固まって蓋がわりになっています。
白く濁っていますが濃厚な味にすっかりハマってしまいました。
最近では真っ黒な炭パンにクリーム黒ゴマと共に塗り、すり黒ゴマを
かけて食べるのがお気に入り。
そろそろなくなってきたので、netで調べてみたら、iHerbというお店で買えました。
オーガニックのナッツやサプリメント・雑貨等もまとめて買えるのでいいですね。
今回は生ハチミツと以前使って気に入ったココナツの香りのハンドソープ、
プロポリス入りの歯磨き粉等を頼みました。
割引クーポンがあるようなので、もし買い物したい方はメッセージください。
クーポンコードをお知らせします。
ダージリンフェスティバル [紅茶]
紅茶好きの妹とルピシア主催のダージリン・フェスティバルに行ってきました。
毎年、ファーストフラッシュが出ると、数種類が入ったテイスティングセットを買ったりしていましたが、いろんな産地、茶園のファーストフラッシュ(春摘み紅茶)を飲み比べられる、紅茶好きにはたまらないイベントです
茶園によって香りも味も違う。青々とした草の香りや、ふきのような香りと苦味、オリーブのような香りと味・・・
一番高い紅茶はなんと50g\3800・・・だからといって、自分好みではなかったりします。
すべてを試したわけではありませんが、紅茶リストに○×△でチェックを入れながらテイスティングした結果、今年はスタインタールが一番好きでした。春紅茶らしい若草のかおりと甘味のある、まさに正統派といった感じです。
妹とも好みがだいたい似ていて、ダージリン・ウェスト産地の紅茶に好きなものが多かったです。
帰り際に茶器を見ていたら、以前から欲しかったインペリアル・ポーセレンのセットを発見
今まで見たことのない蓋付のティーカップです。
しかもカップの縁の内側にも金彩が施され、なにより心惹かれたのは蓋のトップがお花になっているところ
かわいいもう一目ぼれです
届くのが待ち遠しいな~♪
その後はランチブッフェに行き、久々におしゃべり。
子供の頃からの姉妹間(4姉妹なので)でのトラウマや、感情のコントロールについて・・・
家に帰ってから、なんとなく「ハトホルの書」が気になって、運命を変えるという章をパラパラとめくっていたら、ページの端っこが折られているページに、まさに妹と話していた内容が書かれていたのです!
すごい!シンクロだぁ~
数週間後には10年ぶりに家族みんなで温泉へ行く計画もあるし、今まさに家族間、姉妹間のカルマを解放するべき時なのかもしれません。。。
イングリッシュローズティー [紅茶]
イングリッシュローズティーと出会ったのは、およそ10年前。。。
ロンドンのおみやげにと生徒さんから頂いた時でした。
故ダイアナ妃のためにブレンドされた上品なローズの香り。
すっかりお気に入りになったのですが、ウィッタードの紅茶は
デパートでも取り扱っているところが少なく日本ではなかなか手に入りませんでした。
時々思い出してはnetで検索したり、紅茶を買いにロンドンまで行くか!と思ったり・・・
世界中のおいしいものが集まる東京なのだから、きっとどこかで販売しているだろうと
最近またnet検索してみたら。。。ついに見つけました♪
都内で販売している輸入食材のお店を!
10年越しの思いがやっと叶いました~
感謝しま~す!
やっと会えたよ~
今日はローズの香りに包まれて、ハッピーなティータイムを楽しみます
いい香り♪シアワセだなぁ~
ノーベル賞の味って!? [紅茶]
絵付け教室の帰りにデパートをウロウロしていたら、
こんなの見つけました!
「バラと紅茶のパウンドケーキ」
えっ!バラ!
・・・とバラ好きといたしましては、見逃すわけにはいきません。
売り場にいた方に「バラのケーキってどんなのですか?」と思わず聞いてしまいました。
試食してみるといい香りがお口に広がります♪
どうやらこのケーキにはノーベル賞の晩餐会で食後に出される
紅茶の茶葉が入っているとか。
ノーベル賞をもらった世界の賢者も飲んだのか~と感慨深し。
「好きで飲んでいたこの紅茶をどうにかお菓子にできないかと
思って・・・」とお話してくれたのは、このお菓子を作った葉山庵のパティシェの方でした。
スウェーデンでブレンドされたこの紅茶にはバラ、オレンジピールやヤグルマギク、マリーゴールドが入っていて、とても華やかでフルーティーな香りです。
ケーキとセットで購入。
至福のティータイムとなりました♪
シアワセの香り [紅茶]
今朝はとても涼しくて、風に秋を感じました。。。
数ヶ月前からハマっているローズティー。
ピンクローズとローズヒップ、ハイビスカスをブレンドしたハーブティーにバラの花びらジャムを入れて飲むのがお気に入りです。
甘酸っぱくて、バラの高貴な香りが漂いとてもシアワセな気分にしてくれます。
以前読んだ本にある国のお姫様が食べ物を口にすることもできなくなりベッドに寝たきりになってしまいましたが、唯一食べることができたのがバラの花びらジャムで何ヶ月もそれだけを食べていたところ、バラのように輝くばかりに美しくとても元気になりました・・・というお話があって、バラを食べるとバラのように綺麗になれるのではないかと!思い込んでおります。
自分で絵付けしたティーカップでいただくお茶はまた格別です。