春の楽しみ [庭]
今の時期は、庭もいろいろな花が咲いて賑やかです。
最近は庭でお茶をいただきながらバラの手入れや
咲いている花でブーケを作るのが楽しみです♪


もうこれ以上、鉢植えを増やさないでね!と母にきつく言って出てきたのに
元町のお花屋さんでバラが半額の半額だったので、
持っている品種なのに思わず買ってしまいました(^_^.)
ああ、広い庭が欲しい~
最近は庭でお茶をいただきながらバラの手入れや
咲いている花でブーケを作るのが楽しみです♪


もうこれ以上、鉢植えを増やさないでね!と母にきつく言って出てきたのに
元町のお花屋さんでバラが半額の半額だったので、
持っている品種なのに思わず買ってしまいました(^_^.)
ああ、広い庭が欲しい~
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
タグ:バラ 庭
憧れのローズガーデン [庭]


我が家の庭のバラも綺麗に咲きました♡
な~んて、これはヨコハマローズガーデンの写真です(^v^)

今年の母の日は、母と妹と3人でローズガーデンへ行ってきました♪
お天気がいいからなのか、母の日だからなのかわかりませんが、
横浜駅からの無料バスは満員!!
住宅展示場の奥に素敵なローズガーデンがありました。
バラだけでなく、シャクヤクやテッセン、バラを引き立てるラベンダーや勿忘草など
色とりどりで、色合わせの勉強にもなりました。
いつかこんなお庭のあるお家に住みたいわ~
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
お手入れが大変そうなので、庭師が必要だわね(~_~;)
横浜イングリッシュガーデン
http://www.y-eg.jp/
春ですね~ [庭]
気持ちの良い青空と桜の淡いピンクの対比がとても綺麗だったので、
一眼レフを持ち出して撮ってみました。

新緑の緑の葉っぱも少し入って、春の色あいです![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

花の撮影時になると接写レンズがあったらな~と思い出す。
必要度が低いので、すっかり忘れてました![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
マンション中庭の枝垂桜は満開です![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
一眼レフを持ち出して撮ってみました。

新緑の緑の葉っぱも少し入って、春の色あいです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

花の撮影時になると接写レンズがあったらな~と思い出す。
必要度が低いので、すっかり忘れてました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
マンション中庭の枝垂桜は満開です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

タグ:枝垂れ桜
プリシラもビックリ! [庭]
この夏、庭の菜園もにぎやかになってきました。
バラ用のアーチは今やきゅうりに占領されつつあり、
アーチの陰に隠れて見えなかったきゅうりは長さ30cm太さ13.5cm!
ちょっと大きくなりすぎました(@_@;)
プリシラもびっくりの大きさです。



他には、ナス、トマト、いんげん、ブラックベリー、みかん、レモン・・・






ブラックベリーはそのまま食べると酸っぱいので、収穫したら冷凍して溜まったらジャムにします。
今年の水耕栽培は、トマト。

プチトマトではなくて桃太郎に挑戦中です。
だいぶ大きくなってきました。
赤く色づくまでもう少し・・・収穫が楽しみです♪
バラ用のアーチは今やきゅうりに占領されつつあり、
アーチの陰に隠れて見えなかったきゅうりは長さ30cm太さ13.5cm!
ちょっと大きくなりすぎました(@_@;)
プリシラもびっくりの大きさです。



他には、ナス、トマト、いんげん、ブラックベリー、みかん、レモン・・・






ブラックベリーはそのまま食べると酸っぱいので、収穫したら冷凍して溜まったらジャムにします。
今年の水耕栽培は、トマト。

プチトマトではなくて桃太郎に挑戦中です。
だいぶ大きくなってきました。
赤く色づくまでもう少し・・・収穫が楽しみです♪
マイブーム② [庭]
次はワイヤーアートに挑戦!!
園芸用のアルミワイヤーでカゴを作ってみました。
多少のゆがみはご愛嬌(*^。^*)

ワイヤーが余ったので、直径40cmのリースも作りました。
写真ではちょっとわかりにくいかな(^_^.)

底にヤシマットを敷いて・・・さて何を植えましょう!?
母のアイデアでアサガオにしました。
果たしてつるの誘導がうまくいくかしら?
リースに咲くアサガオなんてきっと可愛い![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
彩のアクセントでコリウスも一緒に♪

土の抑えと乾燥防止にミズゴケを表面に敷いて、土が落ち着いたらフェンスにかけてみます。
ワイヤーが土の重みでバラバラにならないことを祈る!!
園芸用のアルミワイヤーでカゴを作ってみました。
多少のゆがみはご愛嬌(*^。^*)

ワイヤーが余ったので、直径40cmのリースも作りました。
写真ではちょっとわかりにくいかな(^_^.)

底にヤシマットを敷いて・・・さて何を植えましょう!?
母のアイデアでアサガオにしました。
果たしてつるの誘導がうまくいくかしら?
リースに咲くアサガオなんてきっと可愛い
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
彩のアクセントでコリウスも一緒に♪

土の抑えと乾燥防止にミズゴケを表面に敷いて、土が落ち着いたらフェンスにかけてみます。
ワイヤーが土の重みでバラバラにならないことを祈る!!
マイブーム① [庭]
このところ、ガーデニングがマイブームです。
梅雨の晴れ間にガーデンパラソルの下で、優雅にティータイム♪ といきたいところ。
長い間、母に任せきりだった庭を改造せねば!
まずは目障りなものを処分!!
麺類の持ち手つき水切り網に植木鉢を入れてフェンスにかけるのはやめて~(ー_ー)!!
古くなったまな板を台にして植木鉢を乗せないで~(@_@;)
地味な葉っぱばかりの植木鉢はかわいいお花と寄せ植えしましょ![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

ガーデンチェアにすわっているとお尻が冷たいので、専用クッションを手作りしてみました。
ウィリアム・モリスの生地は、1mで2~3000円するのに、ハギレを売っているお店を発見♪
みなとみらいの横浜ワールドポーターズ6Fのアントワーヌというお店。
カワイイ小物もいっぱいです![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
http://www.yim.co.jp/shop/6f007.html
千円以下でクッション2個作れちゃいました(^^)/
梅雨の晴れ間にガーデンパラソルの下で、優雅にティータイム♪ といきたいところ。
長い間、母に任せきりだった庭を改造せねば!
まずは目障りなものを処分!!
麺類の持ち手つき水切り網に植木鉢を入れてフェンスにかけるのはやめて~(ー_ー)!!
古くなったまな板を台にして植木鉢を乗せないで~(@_@;)
地味な葉っぱばかりの植木鉢はかわいいお花と寄せ植えしましょ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

ガーデンチェアにすわっているとお尻が冷たいので、専用クッションを手作りしてみました。
ウィリアム・モリスの生地は、1mで2~3000円するのに、ハギレを売っているお店を発見♪
みなとみらいの横浜ワールドポーターズ6Fのアントワーヌというお店。
カワイイ小物もいっぱいです
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
http://www.yim.co.jp/shop/6f007.html
千円以下でクッション2個作れちゃいました(^^)/

一雨ごとに [庭]
一雨ごとにあじさいが美しく色づいてきますね。
庭のあじさいも満開です~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


以前、お花屋さんに教えてもらったあじさいの水揚げテク。
カッターなどで茎を斜めにカット。
中心部分のワタを竹串などで掘り出すと、水揚げがよくなるそうです。

庭のあじさいも満開です~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


以前、お花屋さんに教えてもらったあじさいの水揚げテク。
カッターなどで茎を斜めにカット。
中心部分のワタを竹串などで掘り出すと、水揚げがよくなるそうです。

タグ:あじさい 水揚げ
ついに収穫~♪ [庭]
ビニールハウスで大事に育ててきた水耕栽培キュウリも
たくさんの花を咲かせ、ついに収穫の時が!
種まきから約3か月、植物の成長は早いものですね~
今回は4本収穫し、早速糠漬けにしました♪
果たして、水耕栽培きゅうりのお味は・・・?
日照不足なのか、収穫の時期が早かったのか、
品種のせいなのかわかりませんが、きゅうり独特のパリパリ感があまりありません。
どちらかというと瓜のような、アメリカのキュウリっぽい感じでした。

たくさんの花を咲かせ、ついに収穫の時が!
種まきから約3か月、植物の成長は早いものですね~
今回は4本収穫し、早速糠漬けにしました♪
果たして、水耕栽培きゅうりのお味は・・・?
日照不足なのか、収穫の時期が早かったのか、
品種のせいなのかわかりませんが、きゅうり独特のパリパリ感があまりありません。
どちらかというと瓜のような、アメリカのキュウリっぽい感じでした。

タグ:水耕栽培 キュウリ
早くも実が!? [庭]
きゅうりは葉が順調に大きくなってきています。
先日、陽の当たる方に斜めっていたので直そうとしたらポキッと
いとも簡単に茎が根本のほうから折れました(汗)
でもかろうじて繊維でつながってくれています。
今回は、日陰側の補助光源にLEDのロープランプを導入。
病気、虫よけにEMを薄めて葉裏にスプレーしています。
黄色い大きな花も咲き、小さいけれども実もついていました。


これから実が大きくなったら、その重みに茎が耐えられるか心配です((+_+))
庭に地植えの母のきゅうりは今季70数本目収穫中。
今年の夏から、我が家の糠漬けのきゅうりはほとんど自家製でまかなえました。
まだいくつか花も咲いているので、わたしのハウス水耕栽培きゅうりが育つまでは
現役でがんばってほしいところです。

先日、陽の当たる方に斜めっていたので直そうとしたらポキッと
いとも簡単に茎が根本のほうから折れました(汗)
でもかろうじて繊維でつながってくれています。
今回は、日陰側の補助光源にLEDのロープランプを導入。
病気、虫よけにEMを薄めて葉裏にスプレーしています。
黄色い大きな花も咲き、小さいけれども実もついていました。


これから実が大きくなったら、その重みに茎が耐えられるか心配です((+_+))
庭に地植えの母のきゅうりは今季70数本目収穫中。
今年の夏から、我が家の糠漬けのきゅうりはほとんど自家製でまかなえました。
まだいくつか花も咲いているので、わたしのハウス水耕栽培きゅうりが育つまでは
現役でがんばってほしいところです。

- ショップ: 株式会社イーエムジャパン
- 価格: 1,100 円