あきらめない [スピリチュアル]
映画『奇跡のリンゴ』見てきました~
有名な木村さんのりんごは、あるセミナーでほんのひとかけらですが、頂いたことがあります。
自然農法で作られたそのりんごは、切ってもなかなか酸化して茶色くならないそうで、
食感はパリパリしていて、とても元気なりんごでした。
偉業を成し遂げる人って、どんな苦境に立たされても「あきらめない」
やはり「覚悟」が違います(@_@;)
本を読んでから映画を見ましたが、どちらも面白かったです
木村さんご本人もチラッと登場していました。
第二弾で宇宙人にさらわれるお話も映画にして欲しいわ~
有名な木村さんのりんごは、あるセミナーでほんのひとかけらですが、頂いたことがあります。
自然農法で作られたそのりんごは、切ってもなかなか酸化して茶色くならないそうで、
食感はパリパリしていて、とても元気なりんごでした。
偉業を成し遂げる人って、どんな苦境に立たされても「あきらめない」
やはり「覚悟」が違います(@_@;)
本を読んでから映画を見ましたが、どちらも面白かったです
木村さんご本人もチラッと登場していました。
第二弾で宇宙人にさらわれるお話も映画にして欲しいわ~
奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家 木村秋則の記録 (幻冬舎文庫)
- 作者: 石川 拓治
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2011/04/12
- メディア: 文庫
毎日が学び [スピリチュアル]
よく、この世は修行の場といいますが。。。。
少しは成長してるかな???
『魂の法則』
こちらで無料ダウンロードできます↓
http://tamashiinohousoku.blogspot.com.es/
少しは成長してるかな???
『魂の法則』
こちらで無料ダウンロードできます↓
http://tamashiinohousoku.blogspot.com.es/
不思議な夢 [スピリチュアル]
随分前に購入した『自然は脈動する』ヴィクトル・シャウベルガーの驚くべき洞察という本。
久々に手に取ってみました。
まだ読破はしていないのですが、卵型って生命力を増幅させるそうです。
だから昔の水瓶って卵っぽい形で取っ手と首の長い注ぎ口がついてたんですね。
水も腐らないそうです。
昔の人ってすごいですね!
もしかして、卵型のお部屋に住んだら若返るかしら?なんて考えながら眠りについたら
不思議な夢をみました。
濁った水に火山灰を入れてかきまぜたら、あらら不思議~
汚れを吸着して澄んだきれいな水になりました。
・・・今後、もし富士山が噴火するようなことがあっても、人間側からすれば災難なことだけど
これは地球意識(ガイア)の浄化なのだな~と。
もしかして、セシウムとかプルトニウムとかを吸着して固めて無害化してくれたりなんかして?
シンデレラ(確か灰かぶりって意味)のように東日本は富士山の灰を被って美しく生まれ変わる!?
かもしれないと妄想してしまいました。
久々に手に取ってみました。
まだ読破はしていないのですが、卵型って生命力を増幅させるそうです。
だから昔の水瓶って卵っぽい形で取っ手と首の長い注ぎ口がついてたんですね。
水も腐らないそうです。
昔の人ってすごいですね!
もしかして、卵型のお部屋に住んだら若返るかしら?なんて考えながら眠りについたら
不思議な夢をみました。
濁った水に火山灰を入れてかきまぜたら、あらら不思議~
汚れを吸着して澄んだきれいな水になりました。
・・・今後、もし富士山が噴火するようなことがあっても、人間側からすれば災難なことだけど
これは地球意識(ガイア)の浄化なのだな~と。
もしかして、セシウムとかプルトニウムとかを吸着して固めて無害化してくれたりなんかして?
シンデレラ(確か灰かぶりって意味)のように東日本は富士山の灰を被って美しく生まれ変わる!?
かもしれないと妄想してしまいました。
2012年に何が起こるの!?Ⅱ [スピリチュアル]
2012年新しい地球へ
http://youtu.be/Lk7F2U6KJF8
バシャール 2010-2012 緊急・重大メッセージ
http://youtu.be/bSPWihb4U5k
バシャール アセンションメッセージ「輪ゴムのたとえ」
http://youtu.be/X-Ikmdl7nHI
アセンション~次元上昇
http://youtu.be/itRVx35KwuM
http://youtu.be/Lk7F2U6KJF8
バシャール 2010-2012 緊急・重大メッセージ
http://youtu.be/bSPWihb4U5k
バシャール アセンションメッセージ「輪ゴムのたとえ」
http://youtu.be/X-Ikmdl7nHI
アセンション~次元上昇
http://youtu.be/itRVx35KwuM
いよいよアセンションがはじまる!? [スピリチュアル]
現実は自分のこころの現れ・・・とはわかっていても。。。
地震と放射能に怯える毎日。
今こそ、こころ穏やかに、愛と平和の世界を実現するときですね。
2つとも長いけど、アングロサクソン・ミッションを見てからクリスタル・チャイルドを見ると、救われる~(^.^)
なんだかワクワク ♪ 地上の天国を創造しよう!
ビル・ライアン「アングロサクソン・ミッション」
http://youtu.be/_o8hYXBPFn8
ジェシカ・ショーブ「クリスタル・チャイルド」
http://youtu.be/8_gz6zvQHUY
地震と放射能に怯える毎日。
今こそ、こころ穏やかに、愛と平和の世界を実現するときですね。
2つとも長いけど、アングロサクソン・ミッションを見てからクリスタル・チャイルドを見ると、救われる~(^.^)
なんだかワクワク ♪ 地上の天国を創造しよう!
ビル・ライアン「アングロサクソン・ミッション」
http://youtu.be/_o8hYXBPFn8
ジェシカ・ショーブ「クリスタル・チャイルド」
http://youtu.be/8_gz6zvQHUY
タグ:クリスタルチャイルド アセンション
2012年に何が起こるの!? [スピリチュアル]
2011年はじまったばかりですが、来年はマヤのカレンダーが終わる2012年ですね。
2012という映画もありましたが、一体何が起こるのか気になるところです。
久しぶりのスピリチュアルな話題ですが、こんなサイト見つけました。
http://news.ameba.jp/myspiritual/2010/12/95230.html
シャーマン・キーシャのyou tubeを見終わった後、
浄化、癒しの効果があるのか、ハートが開いたのか、
なんだか周りの人達に対する感謝の気持ちでいっぱいになり、涙があふれました。
不思議ですね~
2012という映画もありましたが、一体何が起こるのか気になるところです。
久しぶりのスピリチュアルな話題ですが、こんなサイト見つけました。
http://news.ameba.jp/myspiritual/2010/12/95230.html
シャーマン・キーシャのyou tubeを見終わった後、
浄化、癒しの効果があるのか、ハートが開いたのか、
なんだか周りの人達に対する感謝の気持ちでいっぱいになり、涙があふれました。
不思議ですね~
ハートが開くと・・・ [スピリチュアル]
アメおばさんっていますよね。
いつもアメを持っていて、バス待ちとかしてるとアメをくれるおばさん。
うちの母もそんな一人。
誰とでもおしゃべりできるハートが開いてるひと。
ある日のこと、母が地下街へ行くと沖縄の物産展をやっていた。
大好物の『ちんすこう』を買おうとしたら、なんと4袋1000円!
4袋もいらないな~誰かと半分こしようかしら?と隣の人に声をかけたらしい。
その方は一瞬戸惑いながらも、迷ったあげく断ったそうだ。
すると反対側で母との会話を聞いていた人が、親切にもその話に乗ってくれた。
「はい、525円」と手渡され、レジで袋を2つに分けてもらって、めでたしめでたし。
そんなふうに考えることはあっても、ふつう知らない人にそんな事言えないですよね~
でもなんだか、その話を聞いたらおかしくて、うれしくて笑っちゃいました(*^_^*)
わたしもそんなおばあちゃんになりたいな~♪と思ったのでした。
いつもアメを持っていて、バス待ちとかしてるとアメをくれるおばさん。
うちの母もそんな一人。
誰とでもおしゃべりできるハートが開いてるひと。
ある日のこと、母が地下街へ行くと沖縄の物産展をやっていた。
大好物の『ちんすこう』を買おうとしたら、なんと4袋1000円!
4袋もいらないな~誰かと半分こしようかしら?と隣の人に声をかけたらしい。
その方は一瞬戸惑いながらも、迷ったあげく断ったそうだ。
すると反対側で母との会話を聞いていた人が、親切にもその話に乗ってくれた。
「はい、525円」と手渡され、レジで袋を2つに分けてもらって、めでたしめでたし。
そんなふうに考えることはあっても、ふつう知らない人にそんな事言えないですよね~
でもなんだか、その話を聞いたらおかしくて、うれしくて笑っちゃいました(*^_^*)
わたしもそんなおばあちゃんになりたいな~♪と思ったのでした。
インド<スピリチュアル編> [スピリチュアル]
インドのクンムメラというスピリチュアルなお祭りに行ってきました。インド版スピコンといったところでしょうか。
インドに4箇所ある聖地を3年ごとに廻ってくるので、今回行ったハリドワールでは12年に1回ということになります。ハリドワールに入ると、たくさんの聖者の看板が乱立しています。
普段ヒマラヤで修行している聖者達が山を降りて、ガンジス河の広大な河原にグルといわれる方たちが約3ヶ月間キャンプを張っています。こちらはパイロットババジ(王族出身で元パイロット)のキャンプ。とりわけ立派です~
パイロットババジのキャンプでは、日替わりでいろんなイベントがありました。
環境会議とか、インド伝統舞踊とか・・・
出家して修行をしている方はだいたいサフラン色の布を身に纏っています。
たくさんの聖者さん達(4千人くらい!?)のランチタイム。オレンジ一色です
くじゃくの羽根を頭につけた聖者さんや、写真掲載不可な(撮ってませんが)全身に泥を塗ったスッポンポンの聖者さんもいらっしゃいました。
宗派?は違うけれど、皆さん悟りを開くために、出家されて修行しているんですね!(^^)!
聖者にお会いするだけでも、ご利益があるというので、インド中からたくさんの人がやってきます。
メインイベントのクンムメラの聖者のパレードに参列して、ガンジス河へ向かい、沐浴してきました。
これでカルマが清まったかな?
ガンジス河というと、よくTVで見る赤茶色の河を想像してしまいますが、あれは雨季の時だけだそうです。
今回のハリドワールは北インドですし、山に近いところなので、水はきれいでした。
滞在場所の近くのガンジス河。神や聖者に捧げた花がよく流れてきます。
聖なる河だけあって、オーブがいっぱい!
わたしのカメラでは6角形ですが、もっと性能がいいものだと丸い曼荼羅みたいに写っていました!
夜のクンムメラ会場はネオンがピカピカ、テーマパークごとにデザインも違い、まるでラスベガスのようでした。
こちらは滞在場所の前のお寺。派手でしょ~!?
夜中から音楽というかサーマベーダみたいのガンガンに流してましたよ。
インドの神様は賑やかで派手好みなのかしら?
つづく
インドに4箇所ある聖地を3年ごとに廻ってくるので、今回行ったハリドワールでは12年に1回ということになります。ハリドワールに入ると、たくさんの聖者の看板が乱立しています。
普段ヒマラヤで修行している聖者達が山を降りて、ガンジス河の広大な河原にグルといわれる方たちが約3ヶ月間キャンプを張っています。こちらはパイロットババジ(王族出身で元パイロット)のキャンプ。とりわけ立派です~
パイロットババジのキャンプでは、日替わりでいろんなイベントがありました。
環境会議とか、インド伝統舞踊とか・・・
出家して修行をしている方はだいたいサフラン色の布を身に纏っています。
たくさんの聖者さん達(4千人くらい!?)のランチタイム。オレンジ一色です
くじゃくの羽根を頭につけた聖者さんや、写真掲載不可な(撮ってませんが)全身に泥を塗ったスッポンポンの聖者さんもいらっしゃいました。
宗派?は違うけれど、皆さん悟りを開くために、出家されて修行しているんですね!(^^)!
聖者にお会いするだけでも、ご利益があるというので、インド中からたくさんの人がやってきます。
メインイベントのクンムメラの聖者のパレードに参列して、ガンジス河へ向かい、沐浴してきました。
これでカルマが清まったかな?
ガンジス河というと、よくTVで見る赤茶色の河を想像してしまいますが、あれは雨季の時だけだそうです。
今回のハリドワールは北インドですし、山に近いところなので、水はきれいでした。
滞在場所の近くのガンジス河。神や聖者に捧げた花がよく流れてきます。
聖なる河だけあって、オーブがいっぱい!
わたしのカメラでは6角形ですが、もっと性能がいいものだと丸い曼荼羅みたいに写っていました!
夜のクンムメラ会場はネオンがピカピカ、テーマパークごとにデザインも違い、まるでラスベガスのようでした。
こちらは滞在場所の前のお寺。派手でしょ~!?
夜中から音楽というかサーマベーダみたいのガンガンに流してましたよ。
インドの神様は賑やかで派手好みなのかしら?
つづく
タグ:インド スピリチュアル
奇跡のコース [スピリチュアル]
二千回の輪廻転生に匹敵するという、『奇跡のコース』
原題は『A Course in Miracles』
仙人になるのが夢の私としては、願ってもないコースです。
イエスからのメッセージをNYのヘレン・シャックマン教授が7年に亘って書きとめたものだそう。
よく夢と現実とどちらがホントかわからなくなることってありますよね?
寝坊した時なんか、夢の中で顔洗って、歯磨きして、支度してるのに、実際まだ寝ている・・・とか。
マジで大遅刻です(^_^;)
実は私たちが現実だと思っていることも、寝ているときに見る夢もどちらも幻想なんだそう。
まさにマトリックスみたいですね。
まだ和訳本は出ていませんが、日本語に訳されている方のHPもあります。
http://ww4.tiki.ne.jp/~fipc/index.html
ACIMは生まれながらに罪を背負っていると言われて育ったキリスト教圏の人向けの本だとは思いますが、1年間毎日取り組めるワークもあるので、日々少しづつ取り組み中です。
ACIMの入門書には「神の使者」「不死というあなたの現実」があります。
いろいろ研究されている方によると、ACIMは禅とか密教に通づるものらしいです。
日本人にはイエスよりも空海さんのほうが身近に感じられるかな。
鏡の法則という本もありますが、人は自分自身を映す鏡。
嫌だな~って思う人のイヤなところも、実は自分の中にもあったりする。
すべては幻想の中で起きていることなんだし、すべて水に流して、赦しましょう。
人にされたことも、自分がしてしまったことも。
そうすることで、心の中が穏やかになり、世の中も平和になるってことかな。
ホ・オポノポノの「愛してるよ」「ごめんね」「許してください」「ありがとう」にも通じていますね。
いろんな事を赦しはじめると、忘れていた過去の記憶が甦ってきます。
幼い頃、大人の些細な一言で傷ついたことや、父に殴られたこと・・・
すべては私が体験し、そこから何かを学ぶために作り出した幻想なんだ。
誰も悪くないよ。
だから赦せるよ。人も自分も。
「赦します」「赦します」「赦します」
過去が癒されると、現在が変わってくる。だから未来も変えられる。
天国はここにあるのかもしれません。
原題は『A Course in Miracles』
仙人になるのが夢の私としては、願ってもないコースです。
イエスからのメッセージをNYのヘレン・シャックマン教授が7年に亘って書きとめたものだそう。
よく夢と現実とどちらがホントかわからなくなることってありますよね?
寝坊した時なんか、夢の中で顔洗って、歯磨きして、支度してるのに、実際まだ寝ている・・・とか。
マジで大遅刻です(^_^;)
実は私たちが現実だと思っていることも、寝ているときに見る夢もどちらも幻想なんだそう。
まさにマトリックスみたいですね。
まだ和訳本は出ていませんが、日本語に訳されている方のHPもあります。
http://ww4.tiki.ne.jp/~fipc/index.html
ACIMは生まれながらに罪を背負っていると言われて育ったキリスト教圏の人向けの本だとは思いますが、1年間毎日取り組めるワークもあるので、日々少しづつ取り組み中です。
ACIMの入門書には「神の使者」「不死というあなたの現実」があります。
いろいろ研究されている方によると、ACIMは禅とか密教に通づるものらしいです。
日本人にはイエスよりも空海さんのほうが身近に感じられるかな。
鏡の法則という本もありますが、人は自分自身を映す鏡。
嫌だな~って思う人のイヤなところも、実は自分の中にもあったりする。
すべては幻想の中で起きていることなんだし、すべて水に流して、赦しましょう。
人にされたことも、自分がしてしまったことも。
そうすることで、心の中が穏やかになり、世の中も平和になるってことかな。
ホ・オポノポノの「愛してるよ」「ごめんね」「許してください」「ありがとう」にも通じていますね。
いろんな事を赦しはじめると、忘れていた過去の記憶が甦ってきます。
幼い頃、大人の些細な一言で傷ついたことや、父に殴られたこと・・・
すべては私が体験し、そこから何かを学ぶために作り出した幻想なんだ。
誰も悪くないよ。
だから赦せるよ。人も自分も。
「赦します」「赦します」「赦します」
過去が癒されると、現在が変わってくる。だから未来も変えられる。
天国はここにあるのかもしれません。
1/4の奇跡~本当のことだから [スピリチュアル]
ドキュメンタリー映画 『1/4の奇跡~本当のことだから』見てきました。
絶対泣くと思っていたので、最初から竹布タオルハンカチを握り締めて。
養護学校の先生、山元加津子さんと生徒さんとの感動ドキュメンタリー。
その後は
ある日突然、「宇宙に感謝の量が増える映画を作りたい!」と主婦から監督になった
入江富美子さんの講演会がありました。
『みんなつながってるんだよ。みんなはひとつなんだよ』っていうメッセージが
ここにもあるんだなと。
2012年のアセンションに向けて、
物理学者も科学者も養護学校の子供たちも
みんな同じこたえへ導かれていくんだな~とそんなふうに思えました。
全国で自主上映されている映画ですが、来年は下北沢の映画館で上映されるそうです。
日本から感謝があふれて広がりますように!
http://www.yonbunnoichi.net/
絶対泣くと思っていたので、最初から竹布タオルハンカチを握り締めて。
養護学校の先生、山元加津子さんと生徒さんとの感動ドキュメンタリー。
その後は
ある日突然、「宇宙に感謝の量が増える映画を作りたい!」と主婦から監督になった
入江富美子さんの講演会がありました。
『みんなつながってるんだよ。みんなはひとつなんだよ』っていうメッセージが
ここにもあるんだなと。
2012年のアセンションに向けて、
物理学者も科学者も養護学校の子供たちも
みんな同じこたえへ導かれていくんだな~とそんなふうに思えました。
全国で自主上映されている映画ですが、来年は下北沢の映画館で上映されるそうです。
日本から感謝があふれて広がりますように!
http://www.yonbunnoichi.net/