喜んでいいのかビミョ~な1日 [事件]
その1:
今日は作品展会場の抽選日。
先月は抽選に漏れてしまったので、再挑戦です。
母は1週間前から仏壇の前でお経をあげて、ご先祖様にもお願いしていたらしい(^_^.)
そのお蔭か、くじ引きの結果は4番目の選択権。
ご先祖様、お母様ありがとう
しか~し!館内行事で11月の日曜日はほぼ埋まり。。。日曜日で使えるのは1日のみ。
まぁ今回は4番目ですし、贅沢言いません(~_~;)
ギリギリ取れたのは金土の2日間。
・・・というわけで、第15回生徒作品展は11月22日(金)~23日(土)に開催となりました~
その2:
抽選会場は山の上。
この暑さで坂道はこたえる~(@_@;)
スタバのマイカップにアイスコーヒーを入れてストローをさし、
チビチビ飲みながら心臓破りの坂を登った。
全部飲み切らずにバッグに入れていたら、知らないうちに倒れて、中がビショビショ
でも黒いカーディガンがそのほとんどを吸ってくれていた。
黒でヨカッタ
その3:
抽選の帰りに横浜へ行き、ランチには少し時間が早かったが、急に冷やし中華が食べたくなった。
お店はまだ混んでいなかったので、すんなり入店。
普通の冷やし中華はないので、仕方なく高級海鮮冷やし中華にする。
今日は作品展の日程も決まったし、やれやれ。
でも・・・お値段の割には味はイマイチ。
お店を出たら入店待ちの長蛇の列。
とりあえず、ランチにありつけたし、お腹いっぱいだし、ヨカッタとしよう
タグ:作品展
初感染 [事件]
ウィルス対策はしていたのに、S.M.A.R.Tリペアというウィルスに感染してしまいました!
突然、Windowが閉じて画面が真っ暗、アイコンが3つしかなくなり勝手にスキャンをはじめて、
7つのウィルスが検出されました。
直したいならこれを買えとばかりに、誘導される。
・・・あやしい
いかにも詐欺っぽい
エラーの感嘆符つきのWindowがババババババババッババッババッバっといっぱい出て恐怖を煽る。
重要なファイルの文書や写真もなくなってるし。
ど~じよ~~~~(@_@;)
こういう時にはPCに詳しい、頼れる妹。
おかげで無事に生還できました。
データはほとんどが隠しファイルになっていたので、それを解除するのが地味な作業・・・
ウィルス騒ぎで1.5日つぶれました((+_+))
どうやら、この詐欺は巷で流行っていたらしい。
Adobe Flash Playerのアップデートのお知らせがきても、更新作業を面倒だからと
しなかったスキをつかれたようです。
ウィルス詐欺には気を付けましょうね
突然、Windowが閉じて画面が真っ暗、アイコンが3つしかなくなり勝手にスキャンをはじめて、
7つのウィルスが検出されました。
直したいならこれを買えとばかりに、誘導される。
・・・あやしい
いかにも詐欺っぽい
エラーの感嘆符つきのWindowがババババババババッババッババッバっといっぱい出て恐怖を煽る。
重要なファイルの文書や写真もなくなってるし。
ど~じよ~~~~(@_@;)
こういう時にはPCに詳しい、頼れる妹。
おかげで無事に生還できました。
データはほとんどが隠しファイルになっていたので、それを解除するのが地味な作業・・・
ウィルス騒ぎで1.5日つぶれました((+_+))
どうやら、この詐欺は巷で流行っていたらしい。
Adobe Flash Playerのアップデートのお知らせがきても、更新作業を面倒だからと
しなかったスキをつかれたようです。
ウィルス詐欺には気を付けましょうね
タグ:ウィルス
アップルミント丸坊主事件 [事件]
穏やかな昼下がりの午後、ふとベランダの鉢植えに目をやると・・・
あら!アップルミントが!
無残にも丸坊主です(T_T)
朝、水やりした時には確かにあったのに。
もう少し繁ってきたら、ハーブティーにしようと思っていたのに
もしかして、鳥?カラスが食べたのかしら?
冬だからよっぽど食べるものがないのね~と思いつつ、
視線を反対側に移すと・・・そこにはなんと、置き土産が
始末をしつつ、それにしてもカラスのフンにしては大きいわ~
なんだか見慣れた色・形だし。
最初はまったく疑いもしなかったプリシラ。
もしかして、プリちゃんなの
ギロっと睨むと、縮こまっています。
これはもう間違いない、犯人はプリシラだったのでした
リンゴ大好きのプリシラにとって、リンゴの香りのするミントの誘惑は我慢できなかったのかも。
あら!アップルミントが!
無残にも丸坊主です(T_T)
朝、水やりした時には確かにあったのに。
もう少し繁ってきたら、ハーブティーにしようと思っていたのに
もしかして、鳥?カラスが食べたのかしら?
冬だからよっぽど食べるものがないのね~と思いつつ、
視線を反対側に移すと・・・そこにはなんと、置き土産が
始末をしつつ、それにしてもカラスのフンにしては大きいわ~
なんだか見慣れた色・形だし。
最初はまったく疑いもしなかったプリシラ。
もしかして、プリちゃんなの
ギロっと睨むと、縮こまっています。
これはもう間違いない、犯人はプリシラだったのでした
リンゴ大好きのプリシラにとって、リンゴの香りのするミントの誘惑は我慢できなかったのかも。
巨大化した植物 [事件]
全部記事が消えたけど気を取り直して・・・
お庭で栽培しているアスパラガスが巨大化しました。
測ってみたら、長さ64cm
教室のベランダの勿忘草もノッポさんになってます。
なんだか全然可愛くない。紫蘇の実みたいですね。
これも放射能の影響なのでしょうか・・・
3月15日の福島原発3号機爆発で、首都圏にも相当量の放射能が降り注いでいたとか。
http://quasimoto.exblog.jp/14712505/
今頃言われてもねぇ・・・
日本帰国を延期していた妹家族もやっと帰ってきたけれど、
家族で郡山にいくつもりだった妹を説得して、旦那様だけ単身赴任することに。
だって子供たちが心配ですもの。
旦那さんゴメン
関東も被曝地となった今、放射能に強い身体にするしかない!
広島の原爆で爆心地の近くにいたのにもかかわらず、原爆症にならなかった人達がいるそうです。
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2011/04/post_d5e0.html
みんな玄米・味噌・塩・海藻を食べて、放射能に負けない身体になるのだ~
お庭で栽培しているアスパラガスが巨大化しました。
測ってみたら、長さ64cm
教室のベランダの勿忘草もノッポさんになってます。
なんだか全然可愛くない。紫蘇の実みたいですね。
これも放射能の影響なのでしょうか・・・
3月15日の福島原発3号機爆発で、首都圏にも相当量の放射能が降り注いでいたとか。
http://quasimoto.exblog.jp/14712505/
今頃言われてもねぇ・・・
日本帰国を延期していた妹家族もやっと帰ってきたけれど、
家族で郡山にいくつもりだった妹を説得して、旦那様だけ単身赴任することに。
だって子供たちが心配ですもの。
旦那さんゴメン
関東も被曝地となった今、放射能に強い身体にするしかない!
広島の原爆で爆心地の近くにいたのにもかかわらず、原爆症にならなかった人達がいるそうです。
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2011/04/post_d5e0.html
みんな玄米・味噌・塩・海藻を食べて、放射能に負けない身体になるのだ~
タグ:放射能対策 巨大化
痺れた~~~! [事件]
来月の作品展に向けて、生徒さんは作品制作に励んでいる毎日。
そんな中、教室にある予備のランプのコードを使って
生徒さんの制作中のランプの色具合を確認することにした。
まずはドライバーでガラスシェードとコードを装着してある部品からはずし、
また線をつなぎ直してコンセントに差し込んでみた。
電球が一瞬ピカッと光ったものの、すぐに暗くなってしまった。
あらっ?と思い、持ち上げた途端、ビリリリリっと痺れました~~~
よりによって、コードを止めてあるネジの部分を持ったものだから、大変(@_@;)
感電してしまいました
なんだか腕がだる重いです。
手のひらがふくらんでるような気がします。。。
左手で持ってしまったので、心臓にもショックが行くらしいです。
脳みそとか焦げてないかな~(^_^;)
感電後の対処法がわからないので、とりあえず水を飲んでおきました。
100Vくらいで死ぬこともあるそうなので、皆さんも気をつけてくださいね~
そんな中、教室にある予備のランプのコードを使って
生徒さんの制作中のランプの色具合を確認することにした。
まずはドライバーでガラスシェードとコードを装着してある部品からはずし、
また線をつなぎ直してコンセントに差し込んでみた。
電球が一瞬ピカッと光ったものの、すぐに暗くなってしまった。
あらっ?と思い、持ち上げた途端、ビリリリリっと痺れました~~~
よりによって、コードを止めてあるネジの部分を持ったものだから、大変(@_@;)
感電してしまいました
なんだか腕がだる重いです。
手のひらがふくらんでるような気がします。。。
左手で持ってしまったので、心臓にもショックが行くらしいです。
脳みそとか焦げてないかな~(^_^;)
感電後の対処法がわからないので、とりあえず水を飲んでおきました。
100Vくらいで死ぬこともあるそうなので、皆さんも気をつけてくださいね~
タグ:感電
魚がこわい [事件]
昨夜の夕食時。
食事中に話していたその時!
やってしまいました(^_^;)
アジの干物の骨がのどにささりました~
この間TVでごはんを丸呑みしてはいけない!というのを見たばかりなので、
お水を飲んだり、懐中電灯で口の中をのぞいたり・・・
しばらく食事を続けましたが、やっぱり痛い
母は昔からごはんを丸呑みしたものよ~飲みなさい!というので、しぶしぶ一口。
でもやっぱりとれません。余計に痛くなったかも・・・
仕方なく近場の救急指定の病院に電話すると、耳鼻咽喉科はないので、見られませんとのこと。
救急相談の電話番号を教えてもらい、そちらで病院を聞きました。
タクシーを呼んで、救急外来へ。
鼻から麻酔をして、ファイバースコープを挿入。
しばらく探っていると、
「あ~あった、あった!細っそ~いのが」と先生。
「ま~細いからそのうち自然に取れるかもしれないけど、抜きましょうか。
骨を抜いた後、途中で掴んでいる器具から落とす可能性もあるけど、いいですか?」
はぁ?いいですか?って。。。
だってここまできたら、抜くしかないでしょ。
一旦ファイバースコープを抜き、器具のついたやつを再び挿入。
「さっきあったのになかなか見つからないなぁ」
上を向いてベロをべぇ~して、鼻から管を入れられている状態で、
傍から見たら、すんごい変な格好だろうな~とかいろんな事を考えていました。
笑い出さなくてヨカッタ。
でもあまりにも見つからないので、ファイバースコープを入れた時に抜けたのかも!とか
思ったのですが、やはりちゃんと抜いてもらわないと心配です。。。
このときとばかりに、大天使ミカエルとかイエスとか仏陀とかヨグマタとか
いろんなマスターにお祈りしたらすぐに見つかり、無事に魚の骨は体外へ。
細いけど、1.5cmくらいはあったかな~
事件が起こってから約1時間半で無事解決。
本日、なんとアジの骨で2人目の患者だったそうです。
アジを食べるときは注意しましょう~!
明日から、妹家族のいるヒューストンへ行ってきます。
日本最後の夜は大好きなうなぎを食べよう♪と思っていたけれど、うなぎの小骨がこわいです・・・
食事中に話していたその時!
やってしまいました(^_^;)
アジの干物の骨がのどにささりました~
この間TVでごはんを丸呑みしてはいけない!というのを見たばかりなので、
お水を飲んだり、懐中電灯で口の中をのぞいたり・・・
しばらく食事を続けましたが、やっぱり痛い
母は昔からごはんを丸呑みしたものよ~飲みなさい!というので、しぶしぶ一口。
でもやっぱりとれません。余計に痛くなったかも・・・
仕方なく近場の救急指定の病院に電話すると、耳鼻咽喉科はないので、見られませんとのこと。
救急相談の電話番号を教えてもらい、そちらで病院を聞きました。
タクシーを呼んで、救急外来へ。
鼻から麻酔をして、ファイバースコープを挿入。
しばらく探っていると、
「あ~あった、あった!細っそ~いのが」と先生。
「ま~細いからそのうち自然に取れるかもしれないけど、抜きましょうか。
骨を抜いた後、途中で掴んでいる器具から落とす可能性もあるけど、いいですか?」
はぁ?いいですか?って。。。
だってここまできたら、抜くしかないでしょ。
一旦ファイバースコープを抜き、器具のついたやつを再び挿入。
「さっきあったのになかなか見つからないなぁ」
上を向いてベロをべぇ~して、鼻から管を入れられている状態で、
傍から見たら、すんごい変な格好だろうな~とかいろんな事を考えていました。
笑い出さなくてヨカッタ。
でもあまりにも見つからないので、ファイバースコープを入れた時に抜けたのかも!とか
思ったのですが、やはりちゃんと抜いてもらわないと心配です。。。
このときとばかりに、大天使ミカエルとかイエスとか仏陀とかヨグマタとか
いろんなマスターにお祈りしたらすぐに見つかり、無事に魚の骨は体外へ。
細いけど、1.5cmくらいはあったかな~
事件が起こってから約1時間半で無事解決。
本日、なんとアジの骨で2人目の患者だったそうです。
アジを食べるときは注意しましょう~!
明日から、妹家族のいるヒューストンへ行ってきます。
日本最後の夜は大好きなうなぎを食べよう♪と思っていたけれど、うなぎの小骨がこわいです・・・
タグ:魚の骨
詐欺に注意! [事件]
仕事場のFAXは内容を確認してからプリントするタイプ。
勝手にFAXを送ってくる業者がいるので、資源節約になります。
ここ数日のFAXを見てみると・・・
なにやら英文書類が・・・どうやら税金関係らしい。
今年は個人輸入とかあったし、そういうことでなのかな?
とはいえ、個人の銀行口座とか詳しい個人情報の提出を求めている。
しかも1週間以内に返送しろって・・・なんかおかしい。
早速netで調べてみると、やはり詐欺でした!
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090720_w_8ben/
みなさん、引っかからないように気をつけましょう!!
勝手にFAXを送ってくる業者がいるので、資源節約になります。
ここ数日のFAXを見てみると・・・
なにやら英文書類が・・・どうやら税金関係らしい。
今年は個人輸入とかあったし、そういうことでなのかな?
とはいえ、個人の銀行口座とか詳しい個人情報の提出を求めている。
しかも1週間以内に返送しろって・・・なんかおかしい。
早速netで調べてみると、やはり詐欺でした!
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090720_w_8ben/
みなさん、引っかからないように気をつけましょう!!